04/12(金)は(株)防災屋の相談役であり私のメンターである(株)マトイテックの奥村会長に因幡電機さん主催のジャンボびっくり見本市へ同行させていただいた。
インテックス大阪で開催されたイベントは大混雑で車も大渋滞。
因幡電機さんの集客力に驚かされた。
ジャンボびっくり見本市は誰でも参加できるわけではなく、因幡電機のお得意先しか入場できない。
しかも因幡電機さんは一定額の取引が無いと、すぐに取引すらできなくなるらしい。
因幡電機さんと取引できるレベルを保つ経営努力が、より仕入れコスト削減となって競争力が増す。
そして、また因幡電機さんと取引し続けられるという好循環を生み出すことができる企業しか取引できないとも言い替えられる。
とある老舗企業が大胆な「値上げ」をしている。
賃上げが求められる昨今、既存サービスの値上げは収益改善策の一つではある。
しかし、それをやる前にまず仕入れや管理等の経営における “当たり前” にメスを入れるべき。
経営努力を怠ったケツをクライアントに拭かせる商売は「不誠実」だと思う。
そんな「不誠実」な会社はクライアントに見切られ、すぐに淘汰されていくだろう。
私も因幡電機さんと直接、取引できるような「好循環を生み出すことができる企業」をつくりたい。
そしてクライアントに満足してもらえるサービスを、経営努力によって「できるだけ安価」で提供したい。
そう思えた実りある日だった。
顧問税理士の先生が『徐々に規模を拡大していこうとしている企業より、最初からワーッと仕事がたくさんあって混沌としている企業の方が規模が拡大している‥』といった話をされていた。
いろんな会社があって、それぞれ経営方針がある。例えば『そこそこでいい』や『自分が食っていければいい』という経営方針も決して間違いではない。
しかし、私は大企業をつくりたい。200年企業をつくりたい。
だからスクランブルのままでいいや!と割り切る勇気を抱いて行動し続ける。
—
謝辞:奥村 相談役、本日も貴重な経験をさせて頂きまして有難う御座いました!